決心のワクチン
2008.08.15(Fri)
昨日は、ぴの&すずのワクチン接種をしに、病院に行きました。
飼い主は免許があっても、まともに運転できそうにないので、
歩きです。暑いのにごめんよー。
まだ病院に行くとは知らずに、散歩と思い浮かれる、すず。

一方、ビビリでおデブぽっちゃりの、ぴの。散歩は嫌い。
自宅を目で追い、諦めきれないらしい。

行きも帰りも、この構図は変わらず。

今年の3月に受けた狂犬病の予防接種の際、すずが
アナフィラキシーショックを起こしたのです。
飼い主が住む地域の狂犬病予防接種で、ショックを起こしたのは、
すずだけ(2万犬分の1匹)。
ワクチンでショックを起こす事のほうが多いらしいのですが、
伝染病の怖さや、お出かけ等、すずの楽しみを奪うのも
かわいそうなので、決心して病院へ。
アレルギーを抑える注射(?)を打って、15分後にワクチンを。
しばらく病院の待合室にて、ショックを起こさないかを見続け、
先生から「もう強いショックは出ないでしょう」の
お言葉をもらい無事帰宅となりました。
終わったのは午前の10時半すぎ。お日様がカンカンに照っていて、
日陰を探して歩いていたら、結局遠回りに。
すずのしっぽも行きとは大違い。

こちら、ぴの。注射を打った後、すずを一緒に見守ってくれました。
普段、あんまり動かない上に、この暑さで、こんな顔。
ただし、前回計った体重(4.3kg)より100g増!
楽しみのゴハンをおデブちゃん用にしなきゃ、だめか・・・。
とにかくお疲れ様でございました。

(いつか、すずがアナフィラキシーショックを起こしたときの
詳細を、記録に残したいと思っています。
誰も参考にしないで済む事が、いちばん良いのですが、
実際に起きたときに、参考にできるものが少なかったので)

ランキング、参加しています。クリックもらえたら嬉しいです!
飼い主は免許があっても、まともに運転できそうにないので、
歩きです。暑いのにごめんよー。
まだ病院に行くとは知らずに、散歩と思い浮かれる、すず。

一方、ビビリで
自宅を目で追い、諦めきれないらしい。

行きも帰りも、この構図は変わらず。

今年の3月に受けた狂犬病の予防接種の際、すずが
アナフィラキシーショックを起こしたのです。
飼い主が住む地域の狂犬病予防接種で、ショックを起こしたのは、
すずだけ(2万犬分の1匹)。
ワクチンでショックを起こす事のほうが多いらしいのですが、
伝染病の怖さや、お出かけ等、すずの楽しみを奪うのも
かわいそうなので、決心して病院へ。
アレルギーを抑える注射(?)を打って、15分後にワクチンを。
しばらく病院の待合室にて、ショックを起こさないかを見続け、
先生から「もう強いショックは出ないでしょう」の
お言葉をもらい無事帰宅となりました。
終わったのは午前の10時半すぎ。お日様がカンカンに照っていて、
日陰を探して歩いていたら、結局遠回りに。
すずのしっぽも行きとは大違い。

こちら、ぴの。注射を打った後、すずを一緒に見守ってくれました。
普段、あんまり動かない上に、この暑さで、こんな顔。
ただし、前回計った体重(4.3kg)より100g増!
楽しみのゴハンをおデブちゃん用にしなきゃ、だめか・・・。
とにかくお疲れ様でございました。

(いつか、すずがアナフィラキシーショックを起こしたときの
詳細を、記録に残したいと思っています。
誰も参考にしないで済む事が、いちばん良いのですが、
実際に起きたときに、参考にできるものが少なかったので)


ランキング、参加しています。クリックもらえたら嬉しいです!
スポンサーサイト