fc2ブログ

花火へGO!2009

昨日の土曜日、隣市の花火大会を見に行ってきました~。

昨年の花火大会は雨でしたが、今年は曇り。いや~、よかったよかった!
というわけで、みんなで旦那様の実家に集合!なんせ徒歩圏内で花火が
あがるので7ワンはお家でお留守番です。

そのかわり、まりちゃん登場~♪
かわえぇ~
マクロレンズでパシャパシャ。めっちゃ笑顔で可愛いんだけど、常にお耳がぺたん。

じゃぁ、気がつかないうちにとこっそり撮影しましたら
片耳のみ
気づかれちゃったせいか、片耳のみ。ま、可愛いからいいよねん♪

夜7時、花火大会開始です。場所を取っておいて貰っていたので特等席です。
近っ!
これ、標準レンズで望遠を全く使ってないんですよ。
目の前でどんどんぱんぱん、どんぱんぱん!燃えかす飛んできますから。
写真中央のクレーンの役割は後ほど。

そして、大変お得なことに同じ河川敷で、川向こうの市の花火大会の
花火が打ちあげられているんです。
お得
切れ目無く花火が上がり続けるんですよ~。自宅近くから見た花火とくらべても
こっちの方が迫力あります。

それから仕掛け花火。
煙もくもく
風下に座っていたせいか、このあと煙であまり見えなくなりました。

そしてフィナーレ!
拍手喝采
これはほぼ上を向いた状態での撮影です。火が降ってきそうでしたよ。

打ち上げの花火大会が終わったら、みんなで花火の二次会です。
セミさんも沢山落ちていました・・・
気がつけば8月も下旬。早いなぁ。

食べて飲んで花火見て、また食べて飲んで帰りました。楽しかった~。

7ワンは何にも参加できませんでしたので、オマケの画像でも。
誰が喜ぶんだ?
まりの父ちゃんと弟たちは毎日こうやって私の場所を取ってます(笑)






にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ
にほんブログ村←ランキング参加中です。クリックお願いします!


こちらも参加中
スポンサーサイト



コメント

まりちゃん耳が隠れてても あっても
可愛いいコですね
器量よしのまりちゃんだな・・
花火の写真 綺麗に撮れてますね
私もこんな風に上手に撮ってみたい
けれどまだまだ難しそうだわ

一度に二つの花火大会が見れるなんて、かなりお得な気分ですね♪
でも、すごい近くで上がってるみたいで、ちょっと怖いかも…
燃えカスというか、火の粉が飛んできそうだわ~

耳ぺったんなまりちゃん、可愛いですね♪
でも、それに負けないくらい、茶色のたまり場も可愛いわ~
あの中に混ざりたい!

花火、綺麗に撮れています(@@)

ピラミッドって素晴らしい花火だね♪

花火綺麗ですね~*^^*
徒歩圏内だなんて羨ましい!!
楽しんでこられたようでなによりです♪

まりちゃんかわいいですね~♪
眉マロが可愛い!!

茶色のたまり場(笑)可愛い~♪
仲良くねんこして待ってるなんて偉いですね*^^*

>そよかぜちゃん様
本当に器量良しで賢いコに育てて貰いました(涙)
私が育ててたら・・・、どうだろう(爆)

花火はなんにも考えずひたすらパシャパシャ
撮り続けただけなんですよ~。
私の腕は関係ないです。あ、当たり前ですね(^^;)

>masayo様
すんごい近いんですよ~!!
火花が直下降で地面に落ちていくのが見えるし!
多分、髪の毛にカスが付いてたと思います(^^;)

どうもこの茶色達はソファが好きなようです。
か・な・ら・ず、私の定位置にいます(涙)

>きゃふ様
何枚撮ったかわからない中の数枚です(汗)
ピントもへったくりもないです!

えっとピラミッド・・・、
来年に期待しようと思ってます(爆)

>chie様
徒歩圏内な上に、場所まで取っておいて貰える
スペシャル待遇でございました♪シアワセ~。

まりは私にとっては特別なコなので、
可愛くて仕方ないです。
あ、7ワンと同じぐらい特別って事ですよ!
Secret

プロフィール

ななもち

Author:ななもち
彩の国の片隅で7匹+旦那様
と暮らしています♪

すず(パピヨン♀ 享年11歳)
H27.9月お星様になりました
てん(パピヨン♂ 11歳)
なの(チワワ♀ 10歳)
ぴの(チワワ♂ 9歳)
みる(パピチワmix♀ 8歳)
ゆめ(チワワ♂ 7歳)
れお(チワワ♂ 7歳)

にほんブログ村 犬ブログへ

ブログランキングに
参加しています。
ぽちっとしてもらえると、
とーってもうれしいです!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
メールはこちらから♪
内緒話はこちらからどうぞ!

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
最新トラックバック
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
検索フォーム